【割引あり】ガイアの水135 カートリッジの定期購入方法!お得な買い方とは?

ガイアの水135浄水器カートリッジ定期交換「愛用者登録」

ガイアの水の美味しさ・浄水としての品質を、長く継続的に楽しんでいただく為には、ご使用頻度に応じて、カートリッジを交換して頂く必要があります。

◯「なんだか最近、水が美味しくない」
◯いつの間にか塩素除去できていない水を飲んでいた
◯カートリッジを変えたら「水が美味しい!」・・・「水の味が落ちていたことに気づいていなかった」

こんな事の無いよう、カートリッジの定期購入サービス(通称:愛用者登録を準備しています。

カートリッジの交換忘れ無し!
いつまでも、美味しく安心の水のある生活をお楽しみください。
(*^^*)

カートリッジの交換時期(タイミング)は?

カートリッジには浄水量が決まっています。
交換周期は、ご使用状況により異なります。

家族が多く使用量の多い家庭では交換周期は短め、 「一人暮らしで家にはほとんどいない」という場合は、交換周期は少し長めでも良いでしょう

交換周期は任意に選んで頂けます。
ご利用状況に合わせてお選びください。

交換周期の目安

蛇口用浄水器

蛇口用浄水器がろ過できる流量は3,000リットルです。
浄水を使用する場面はたくさんあります。
料理・飲み水だけで無く、
うがい・手洗い・洗顔などでのご利用もおすすめです。

1日の利用量50リットル程度の場合
→交換の目安は、2ヶ月周期
1日の利用量30リットル程度の場合
→交換の目安は、3ヶ月周期

和蓮ポット

ポット型浄水器が濾過できる流量は400リットルです。
人の1日の水分摂取量は個人差がありますが、1.5〜3リットルと言われています。
健康面や仕事・活動内容により、違いはあります。
1日2リットルの浄水を利用した場合、交換の目安は、6ヶ月周期
1日4リットルの浄水を利用した場合、交換の目安は、3ヶ月周期

シャワーヘッド

シャワーヘッドがろ過できる流量は3,000リットルです。
ガイアの水シャワーヘッドは、節水仕様になっています。
1日50リットル程度のご利用で
交換の目安は、2ヶ月周期となります。

ガイアライトボトル(水筒)

ガイアライトボトル(水筒)の浄水料は380リットルです。
1日2リットル利用した場合、交換の目安は6ヶ月周期となります。
水筒タイプということで屋外で利用されることも多いかと思います。
衛生面のことを考慮すると、6ヶ月周期よりももう少し短い周期での交換をおすすめします。

ポット型浄水器

ポット型浄水器が濾過できる流量は400リットルです。
人の1日の水分摂取量は個人差がありますが、1.5〜3リットルと言われています。
健康面や仕事・活動内容により、違いはあります。
1日2リットルの浄水を利用した場合、交換の目安は、6ヶ月周期となります。

定期購入の割引特典

カートリッジ送料無料

定期購入でお届けする場合、交換用カートリッジのお届け送料が無料になります。
※定期購入分ではなく、随時購入の場合は送料がかかります。

浄水器本体の新品交換

汚れが溜まるのは、カートリッジだけではありません。
長い間使っていくと、浄水器本体にも汚れが溜まってしまいます。

小さな傷・傷に入り込んだ黒ずみ・取れない黄ばみ。
こまめに掃除をしていても、ある程度は仕方のないこと。

ですから、浄水器本体の交換が必要なのです!!

>>送料・手数料のみで浄水器本体が新品に<<

通常浄水器本体を購入する場合、
和蓮ポット:13,200円
蛇口用・シャワーヘッド:20,460円
ガイアライトボトル(水筒):10,340円
ポット型:11,000円
という金額ですが、特典により本体を交換する場合は、手数料3,300円(23年3月1日改定)と送料880円で交換できます。

つまり、浄水器本体は無料です。

新品交換の条件

①口座振替(自動引落)によるカートリッジの定期購入が2年以上
②カートリッジの交換(定期購入)回数が条件以上
蛇口用・シャワー:7回
和蓮ポット:4回
ガイアライトボトル(水筒)・ポット型:3回
③新品交換をご希望の方は、ご自身で申請してください。
④申請後、手数料3,300円(23年3月1日改定)と送料880円が必要となります。
(代引き希望の場合は、別途手数料330円)

----
注1:口座振替(自動引落)でないカートリッジの購入は、カウント対象外となります。
但し、不定期(必要時)交換の場合、口座振替(自動引落)での購入であれば対象になります。
注2:新品交換後は2年以上(カートリッジ交換も条件回数以上)ご使用継続していただき、途中解約の場合は、解約手数料が発生致しますのでご了承ください。
注3:お送りする新品本体には、カートリッジが付属しておりません。
現在ご利用中のカートリッジを付け替えて、ご利用ください。

※古い本体は地域の分別方法に従って処分してください。

よくある質問

カートリッジの定期購入(愛用者登録)についてよくある質問をご紹介します。

Q1:4人家族でおすすめの交換周期はどのくらいですか?また交換のタイミングが分かる表示などはありますか?

A1:カートリッジの交換時期は、ご使用状況・水道水の水質によっても変わってきます。
ここでの内容は、参考としてお読みください。

<蛇口用浄水器について>
一般的には、4人家族で3ヶ月周期をオススメしております。

これは一般的な家庭の水の使用量から算出したものです。
------
家族4人の家庭でキッチンで使う1 日の水量は、平均で40.8Lだそうです。(国土交通省調べ)
ガイアの水135蛇口用浄水の能力は、シリーズ最大の3000Lです。
計算上は、1日40リットルの使用で、3ヶ月で約3600リットル。
2〜3ヶ月が交換の目安となります。
------
ガイアの水浄水器には、水質を確認するお知らせサインのようなものはございません。
カートリッジの浄水能力をいっぱいいっぱい使用と考えた場合、浄水能力上限を超えた場合は、十分に浄水をされていない水を使用することになります。
いくぶんか余裕がある状態での交換がよろしいかと思います。

浄水能力は「100→0」と変わるのではなく、徐々に低下しますので、なかなか気付きにくいものです。
私自身もカートリッジ交換後に気づくのですが、カートリッジを交換すると「水が美味しくなった」と感じます。

できるだけカートリッジの寿命を長く利用したいと、一方おいしい水・安心の水を常に利用したい。
カートリッジ交換時期は私自身も悩むところです。

Q2:交換周期は変更できますか?また変更する際はどうしたらいいですか?

A2:交換周期の変更は可能です。また何度でも変更可能です。
交換周期に悩まれた際は、ひとまず3ヶ月・6ヶ月などをお選び頂き、その後の利用状況に合わせて変更してみてください。
参考までに、カートリッジ交換後「お水が美味しくなった」と感じられた場合は、もう少し短い周期での交換が良いかもしれません。

交換周期の変更方法は、購入元代理店様へご連絡ください。
当代理店でご購入頂いたお客様は、問い合わせフォーム・若しくはメール(mail@gaiawater135.com)にてお問い合わせください。

Q3:定期交換はいつでもやめることができますか?また解約手数料などはありますか?

A3:いつでもやめることができます。
また解約手数料もございません。
ご安心ください。

登録方法

専用の用紙(愛用者登録申請書)にご記入・捺印頂き、販売元ビビアンへ郵送してください。
愛用者登録申請用紙は、商品ご購入の方ヘは、商品と一緒にお届けしております。

登録完了し、定期購入でカートリッジをお届けするまでには時間がかかります。
登録用紙が販売元ビビアンに到着後、1〜2ヶ月程度。

早目のご登録をおすすめします。  

愛用者登録申請書のみが必要な場合

商品の購入が既にお済みの方で、申請用紙のみが必要な方は、購入元代理店様にお問い合わせください。

購入元代理店様へご連絡が取れない場合は、当代理店から申請用紙をお送りします。
問い合わせフォームよりご請求ください。

お届けする申請用紙の紹介者欄には、当代理店名を記入しております。
予めご承知おきください。

申請用紙お届けは無料です。
お気軽にご請求ください。

お問い合わせフォーム

おすすめの記事